1
汚染牛の流通が発覚してから、暫くは地産地消を心がけようと
週末は地産地消のお店へ。 スーパーで買うより安いかと言えば、そうでもない気がするけど、 先日買ったレタスが大当たりで、使い切るまで新鮮だったので 今はここで買う事が多い。 それと、ここで売られている朝摘みのバラがとっても安くて 長持ちするので、それが目的でもあるけど。 なんたって、名前が「あさつゆ マルシェ」だから いかにも朝露がついた、新鮮な野菜や花が売っている 気がするよね。 週に一度のフラワーサークルも、色々場所を変えて、 今はここの2階の空いたテナントを借りてやっている。 そのフラワーの先生が言うには、この地産地消でうられている イチゴのケーキが美味しいんだって、今度帰りに買って帰ろう。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by keikom32m
| 2011-07-31 13:28
いよいよ夏本番って感じですね。
蝉も今年はなかなか鳴かないと思っていたら、最近は朝の5時ぐらいから み〜み〜鳴いて、うるさいったらありゃしない。 このうるささは、裏のおっさんの朝風呂と同じぐらい迷惑だ!! 一月前くらいから、奥歯が痛みだし歯医者へ、 しかし、治療をするほどでもないという。 だけど痛いし、先生も困り気味。 ストレスなのか寝てる時に、ぐっと奥歯を噛み締めていることがあり、 そのせいかもしれない。 2週間ごとに様子を見ながら、奥歯を治療するかどうかを決める事になったんだけど 行くたびに、衛生士さんが口の中を奇麗に掃除してくれる。 歯石をチェックして、クリーニング、そしてブラッシングまでしてくれる。 日本人ってね、あんまり歯のメンテナンスをする習慣がないけど、 こんなに気持ち良いなら、もっとマメに歯医者通いするのに。 ■
[PR]
▲
by keikom32m
| 2011-07-29 11:10
昨日は土用の丑の日。
私の友達は、毎年天然のうなぎを高知まで食べに行くそうだけど、 今年は近くのウナギ屋にした。 もう一人の友達は、実家でお父さんが捕った天然のウナギを週末食べに行くそうだ。 天然のウナギってやっぱり、美味しいんですかね、食べると女も鼻血なんか出しちゃんですかね。 もちろん私もウナギを食べた。 これで今年の夏を乗り切るスタミナがついたかと言えば、 まだ、2、3回は食べれそうだ。 毎日、ウォーギングをして一汗かいて、お風呂に入ったあと よく焼き肉が食べたくなるのだけど、これは元気のバロメーターみたいな 気がする。 ![]() ■
[PR]
▲
by keikom32m
| 2011-07-22 12:30
最近、ほんとに体調が思わしくなくて、
病院へ行くことも多い。 が、同じ生きているなら、出来るだけ元気で朗らかに生きていたいと思い 色々努力の毎日。 一日3㌔のウォーキングと、ちょっとした筋トレは欠かさずやり、 足らない物はサプリで補い、日々努力。 それでも、調子の悪い時は悪い、こんなに努力をしているのに......と 心が折れそうになる事もしばしば。 腹さえたってくることも.... まっストレスってこともあるけども..... 少し前から気になっていたのが冷え。 そう冷え性の冷えです。 人間の基礎体温は36、8℃くらいが理想的で、それを下回ると免疫力が下がるらしく 病気をしだしてから、この基礎体温を測ると35℃代で、まんざら嘘でもないようだ。 冷え取りの基本は、下半身をしっかり暖める事。 そして今、冷え取りにトライ中。 といっても靴下の重ね履きなのだけど、これで基礎体温がやっと36℃まで 回復してきた。 さぁこれでどれくらい体調がよくなるか楽しみだ。 ■
[PR]
▲
by keikom32m
| 2011-07-15 11:21
7月の2日、3日に「FLAMENCO曾根崎心中」の内子座公演があった。
私は鑑賞しなかったのだけど、その後に行われたパーティーに出席した。 パティーには、出演者の方やプロデュースと作詞を担当した阿木燿子さんも 出席され、パーティーに出席された人たちと親睦を深めていらした。 私のように鑑賞出来なかった人のために、少しだけ舞台を再現して くれたりして、始終和やかなパーティーとなった。 今回の公演には私の友人も出演していた。 彼女は長らくフラメンコを習っていて 今ではフラメンコの先生をするほどの実力。 今回はオーデションを受けての出演。 それなら、舞台を観てあげればよかったと、ちょっと後悔したけど なんだか、次も内子座公演が実現するような感じだったので、 次は必ず観ようと思う。 最近特に思う。 観られるものは少しお金を出しても観よう。 いける所があるならどんどん行こうと......... 少しミーハーだけど、会場にいらした阿木燿子さんと写真を撮っていただいた。 阿木さんはたしか60代だけど、とにかく若い。 写真お願いしますといったら、気持ちよく「いいわよ〜」と写真におさまってくれた。 ![]() ■
[PR]
▲
by keikom32m
| 2011-07-08 12:04
先日、炎天下の中動物園へ行った。
連日30℃を超える暑さなもんだから、人間だけではなく動物もぐったりモードだった。 プールで泳いでいる、シロクマやペンギンはとっても元気。 ![]() ![]() ライオンもガラス越しにみえてラッキーだったけど、暑さにつかれているのか目が虚ろ。 ![]() カバのミミはスイスイ泳いでいるのだけど、雄のハグラーはぐったり。 ![]() サイの赤ちゃんも大きくなったたけど、まだお母さんの後ろをうろうろ。 ![]() ゾウの太郎もまだまだ元気、この動物園に来て37年、まだまだ長生きしておくれよ。 ![]() 本日の最高傑作。足組んで寝そべっている姿がおやじみたい。 ![]() とべ動物園では夏休みに入ると、夜の動物園を開催していて、夜の動物達の様子がが見られてます。 ■
[PR]
▲
by keikom32m
| 2011-07-01 11:35
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||